ども、夜職屋さんです。
不幸にもスカウトマンの仕事に興味を持ってしまった大学生の方ですね。こんにちはヽ(・∀・)
スカウトって「稼げる・モテる・自由!」みたいな男のロマンをくすぐるイメージがありますよね。
でも、実際やってみたいとは思いつつも、
大学生でも雇ってもらえるの?
っつーか違法じゃないの?
大学生活に影響出たりしないの?
って疑問もありますよね。
そこで本記事では、大学生活4年間をスカウトに捧げた僕が、大学生がスカウトマンになることのメリットとデメリットを紹介します。
目次
そもそも大学生でも雇ってくれるスカウト会社はあるのか
全然余裕であります。
っというか、大学生とか社会人とか関係なく、18歳以上なら誰でもスカウト会社に入れます。
スカウトは男ができる夜の仕事の中でも昼間も夜も活動できる業種なので、大学生スカウトマンとか多いです。
ちょっとイケてる雰囲気の大学生お兄ちゃんは3人に1人くらいスカウトマンなんじゃないかってくらい大学生に人気の仕事です。
大学生NGのスカウト会社、僕は聞いたこともないです。
むしろスカウト会社って大学生大好きっスよ。
大学生のスカウトバイトのメリットとデメリット【元スカウトマンが語る】
それぞれ次の通り!
メリット
- 無限に稼げる
- 時間が沢山できる
- 自営精神が身に付く
- お金持ちを間近で見れる
- 人によってはモテる
デメリット
- 就職できなくなる
- 稼げなかったとき地獄
- 逮捕される
金銭感覚が狂うみたいなのはあるけど、狂うほど稼げてるのは良いことだしデメリットには入れません。
メリット①:無限に稼げる
スカウトの給料システムは”完全歩合制“です。
女の子に沢山お店を紹介できれば、始めた次の月には100万円でも稼げます。
スカウトバック(紹介料:歩合)に上限はないので、やればやった分だけ青天井で稼げます。
マジで無限。すげぇ
メリット②:時間が沢山できる
これはある程度稼げるようになったらサボれるとかじゃなくて、時間の融通が効くってことですね。
普通のアルバイトみたいに時間を売ってお金を稼いでいるわけじゃないから、
一週間スカウトしなかっただけで給料が大きく減ったりとかはしません。
また、業種によっては、自分が紹介した女の子が稼いだ金額の数十%が入り続けるような”永久バック“もあるので、
永久バックを大きく構築できれば極端な話ずっと寝てても金が入ってきます。素敵。
以前、当ブログで現役スカウトマンにインタビュー記事を書いたんですが、彼なんかはスカウトドリームを掴んだような生活を送ってます。

メリット③:自営精神が身に付く
スカウトマンって、スカウトできる場所と紹介できる契約店を会社に貸してもらってるだけであって、単純に個人事業主なんスよ。
だから、自分で商売やってる感覚に近いし、雇われて稼ぐのとはまた違った感覚を味わえます。
時給1000円のバイトをしていたら、月収100万稼ぐには月に1000時間働かなくちゃならないね。
1ヶ月の間、1秒も寝ずに働くという神業を成し遂げても稼げない金額です。
でも、スカウトなら完全歩合制なので、じゃあどうすれば1ヶ月で100万稼げるのかを考えて仕事をするようになります。
多分、普通のバイトじゃ絶対に身に付かない思考かと思います。考えもしないと思います。
メリット④:お金持ちを間近で見れる
ベンチャー企業のインターンとかに行けば、企業の社長さんとかとお話できる機会もあるかもだけど、
水商売は経営者レベルの偉大なる方々がとても近い距離で接してくれます。
事業を成功させてる方の考えを近くで学べます。
あと、単純にお金持ってる方を間近でみるとギラギラできるッ!
人生のヤル気がアップします。笑
メリット⑤:人によってはモテる
人によってはね。
僕は全くモテなかったので何も言うことはありません。
絶賛マッチングアプリ稼働中です。
モテる可能性やチャンスが増えることは事実。

デメリット①:就職できなくなる
就職に不利みたいな意味じゃないっスよ。
単純に、サラリーマンの給料じゃ物足りなくなります。少なくとも僕はそうだった!
スカウトって稼げる人と稼げない人の差がめっちゃ激しいです。
稼げない人は数ヶ月で給料0円のまま辞めてしまい、ある程度の期間続いてる人は大抵まとまった給料を得てます。
だから、今までキャバクラに1人紹介して10万円だ20万円って夜の甘い蜜を吸って、昼社会で給料を1万円上げる難しさを知ったら絶望します。
飛び抜けて稼いで就職すら目に入らない状態になれば良いだけの話なんスけどね(´⊙ω⊙`)
デメリット②:稼げなかったとき地獄
完全歩合制だからね。
0か100のどちらかしかありません。
まあでも、0から抜け出せない新人スカウトなんて3ヶ月以内にほとんど辞めるからデメリットにも入らないかも。
ちなみに、安定を求めて「大学×アルバイト×スカウト」って感じで掛け持ちしようと思ってるなら辞めたほうがいいです。
個人的にだけど、そんな気持ちじゃ稼げないと思うし、稼げた人も1人しか見たことないです。
「絶対稼いでやる!」みたいなハングリー精神や、「俺ならできるッ!」みたいな根拠なき自信がない方には向きません。
デメリット③:逮捕される
スカウトマンは違法か違法じゃないかって?
ご安心ください、バッチリ違法です。
業種によっては紹介するのはOKだけど、路上で声をかけるのがNG。
紹介自体も職業紹介許可がなけりゃNGです。
まあ無許可で捕まることは珍しいけど、路上スカウトでパクられることは普通にあるので要注意(´⊙ω⊙`)
僕は捕まったことないけど、職質受けたことは何度もあります。
当時はナンパで誤魔化せたけど、今は囮もバンバンやってくるので、リスク対策以前に運ですね…
スカウトマンによる違法行為が大学生活に及ぼす悪影響
僕自身、捕まったことがないのでハッキリは言えないけど…
まず路上スカウトの現行犯で捕まると、留置所に二週間ほどブチ込まれます。
警察パイセンに学校名がバレてしまえば、学校に連絡が入る可能性だってもちろんあるわけっスよ。
で、大学側の対応としては最悪の場合退学処分だってあり得ますよね。
僕の知り合いスカウトの方でも留置まで行った人は何人かいるけど、全員専業だったので学校や職場関係の被害はありませんでした。
経験不足で語って申し訳ないけど、逮捕されるリスクがあるってことは、
もしものときは大学生活にもそれなりの悪影響を及ぼす可能性はあるってのは間違い無いです。
まとめ
リスクはあるけど…、大学生でもガッツリ稼げる!
大学生スカウトマンの魅力はコレに尽きます。
学生のうちからバチコリ稼いで、卒業後は事業を起こしたい!
っというギラついた大学生はぜひ”自己責任”で挑戦してみてはどうでしょう(。・ω・。)
ちなみに、この記事は大学生がスカウトマンになることをオススメする記事ではありません。
あくまで、元スカウトマンによる知的好奇心を満たす為のコンテンツということでどうぞヨロシコ!
さらに知的好奇心を満たす記事はこちら

っつーことで以上!
また読みに来てくれよなっヽ(・∀・)