サリー
女の子
こんな経験をしたことがあるキャバ嬢は多いのではないでしょうか。
遅刻や欠勤などのペナルティで引かれているわけではないのに、給料が計算よりも大幅に少ない場合は要注意です!
キャバクラでは給料から引かれることを『天引き』と言いますが、天引きの種類や金額は店によって様々。
悪質なお店だと天引きで、もらえる給料がすごく少なくなってしまうこともあります。
今回はキャバクラの天引きの種類や、稼げないお店の特徴を紹介!
キャバ嬢の方やキャバクラに興味がある方は是非参考にしてください。
【給料】キャバクラのバックシステムを知ろう!バックの種類や相場を話すよ
目次
キャバクラの天引きの種類
まずは、キャバクラでよくある「天引き」の種類から紹介します。
ここで紹介する全てが必ず引かれるわけではありません!
お店によって天引きの数や金額は様々ですから、働く前に事前に聞いておくのがおすすめですよ♪
①税金
キャバクラでのお仕事も、一般的なお仕事と同じように所得税が引かれます。
『源泉徴収』という名前で、給料の総支給額から10%引かれますが、これはどこのお店でも必ず引かれるもの。
税金を納めるのは国民の義務なので避けては通れません。
総支給額から10%なので、稼げば稼ぐほど引かれる金額も増えます。
確定申告をすれば、払い過ぎた分は戻ってくるので調べてみることをおすすめします。
15%や20%も引かれている場合はお店がピンハネしている可能性大!
②ヘアメイク代
キャバ嬢にとって仕事をする上でやらなくてはならないのが『ヘアメイク』。
お店によってはプロのヘアメイクさんを雇っているところもあれば、サロンと提携しているお店もあります。
セットサロンでセットしてもらうよりも安く仕上げてくれるので、キャバ嬢にとっては有難いシステム♡
ヘアメイク代は1回平均500円~1000円の金額が給料から引かれます。
セットサロンでやってもらうと1500円~2000円かかるので安く抑えられますね♪
③ドレスレンタル代
働く時にドレスやスーツの貸し出しをしてくれるお店もあります。
ドレスのレンタル代は500~1500円。クリーニング代も含まれています。
靴やポーチなども貸し出ししてくれるお店も♡
キャバクラ未経験でドレスを持っていない女の子のためのシステムですが、レンタル代を払えば誰でも貸してくれます。
④厚生費・雑費
キャバクラの天引き事情として、1番の曲者が『厚生費』や『雑費』と呼ばれるものだと思います!
『雑費』で毎回給料から引かれているけど、一体何のために引かれているのか分かっていない人も多いのでは?
お店によって項目は様々ですが、基本的にはトイレやロッカーの使用料として説明されることも多いですね。
お店で使うトイレットペーパーなどの雑費は、キャバ嬢から天引きした厚生費でまかなっています。
天引きされる金額は様々で、1日500円~2000円というところもあれば、総支給額の10%~15%引く店も!
キャバクラの給料で天引きされるものとしては、1番大きな金額になる可能性が高いので注目しておいた方が良いでしょう。
個人的には『雑費』という名目で天引きされる額が大きい店では働かない方が良いと思います。
⑤送り代
キャバクラのラストは基本的に深夜0時です。キャバ嬢によっては終電が無くなる時間帯でもあります。
ほとんどのお店で『送り』というシステムがあり、お店が終わった後、車で自宅まで送ってくれるので安心です♡
送り代は、距離に関わらず500円~1000円というお店もあれば、距離によって金額が変わるお店もあるので、事前に聞いておきましょう!
天引きが多すぎるお店は要注意!稼げないお店の特徴
天引きの種類を紹介しましたが、全ての項目をお給料から天引きするお店は珍しいでしょう。
しかし、天引きが多すぎるお店が存在することも事実!
時給5000円~と書いてあっても、実際に働いてみると天引きで時給2000円くらいだった…なんてことも。
こういったお店はキャバ嬢にとっては『悪質』以外の何物でもありません。
なんだかんだ理由を付けて『天引き』してくるお店の特徴を紹介するので、キャバ嬢は気を付けてください!
一律で天引きがあるお店
注意してほしいのが、ヘアメイク代や送り代など、利用しない時は引かれないはずのもの。
『今日はセットサロンでヘアメイクしてきた』『今日は送りは無しで大丈夫』という日も働いていればありますよね。
そんな時でも当然のように『ヘアメイク代』『送り代』を給料から天引きしてくるお店もあるんです。
キャバ嬢は給料をもらったら、必ず明細に目を通すクセを付けておいた方が良いでしょう。
もちろん、女の子の申告によって発覚し、店長はクビになっていましたが…こういった事も無いとは言い切れないので、明細はしっかり見ておきましょうね。
雑費や厚生費が高額なお店
私はキャバクラで『雑費』が高額なお店で働いたことはありません。『雑費』が無いお店もありました。
おそらく、キャバクラの紹介会社を通していたからではないか?と思っています。
そもそも私は『天引き』が嫌いだったし、紹介会社の担当にそれを伝えていたので、交渉してくれていたのかもしれません。
紹介会社を通す方が、悪質なお店を紹介されることが無いので安心なんです♪
興味がある方はこちらの記事を参考にしてみてください♡
キャバクラの紹介会社は利用すべき?メリットを元スカウトが徹底解説
キャバクラの中には『雑費』の名目で給料から20%引かれる…なんてお店も存在します。
ちょっと大きすぎますよね…。売り上げでお店に貢献し、更に給料からも貢献する意味が分かりません。
天引き内容を後出しするお店
面接や体験入店などで働くことが決まったら、もちろんお給料の説明も受けます。
時給がいくらでバックがいくら、などはもちろん、給料から引かれるものも説明してくれないと困りますよね。
悪質なお店だと、わざと説明せずに働かせて、給料を渡す時に説明してくるお店も…。
そんなお店で1時間でも働くのは損した気分になりませんか?
働く前に説明が無い場合は、天引きされるものは無いか、聞いておいた方が良いでしょう。
また、きちんとした説明もなく、途中で天引きされる項目が増えるお店もあるので要注意ですよ!
天引きの種類はお店による!内容は把握しておこう!
天引きの種類や、注意した方が良いお店について紹介しました。
私自身、色んなキャバクラで長く勤めてきましたが、天引きに納得出来なくて辞めてしまったお店もあります。
天引きされる金額や内容は店によって全然違うので、把握しておくようにしましょう。
また、他のお店で働いているキャバ嬢の話などを聞いて、自分が天引きされている内容が正当なものか、正当な金額か調査しておくのも大切ですよ!
▼紹介実績No.1の夜のハローワーク▼
コメントを残す