サリー
キャバクラなど、夜のお店では定期的にイベントが開催されます。
特にキャバクラで行われるイベントは種類も豊富で華やかなものが多め♪
今回はキャバクラで開催されているイベントの種類と内容、イベント開催で得られるメリットを解説します!
キャバ嬢にとってもお客様にとってもイベントはメリットが多いんですよ♡
目次
キャバクラ:代表的な季節のイベント
まずは、キャバクラで行われることが多い、代表的な季節のイベントを紹介します。
ここで紹介するものは、ほとんどのキャバクラで行われることが多いイベントですから、時期が近付いてきたら、キャバ嬢も意識してくださいね♪
バレンタインイベント
2月・8月はキャバクラにとっては『閑散期』と呼ばれる時期です。
特に2月は年末年始のお祭りモードが日常に戻り、お客様もキャバ嬢も財布のヒモを締めるとき…。
そんな時期にある『バレンタイン』はまさしくキャバクラにとっては救済イベントです。
チョコレートを餌に(笑)、少しでもお客様を呼ぶことができますから、キャバ嬢にとっても売り上げゲットのチャンスですね。
コスプレをするお店もありますが、『キャバ嬢がお客様にチョコをプレゼントする日』といった感じです。
元キャバ嬢が話すよ!バレンタインにしかできないキャバクラ営業方法
ひな祭り・父の日・七夕・夏祭りイベント
3月~8月までのイベントはお店によってやらないキャバクラも多いです。
イベントは売り上げアップも見込めますし、効果的ではありますが、毎月開催することでお客様やキャバ嬢を疲弊させてしまうので、逆効果なんですよね。
バレンタインが終わったら、少し期間を空けて『父の日』や『七夕』『夏祭り』などのイベントのどれかをするお店は多いでしょう。
個人的に今まで働いたお店では『夏祭りイベント』は夏に必ずあった気がします。
キャバ嬢が全員浴衣で出勤するといったイベントですね。
女性の浴衣姿は客ウケも良いですし、8月は閑散期でもあるので、この時期にイベントをするお店も多いのでは。
ハロウィンイベント
キャバクラで必ずといっていいほど、行われるイベントが『ハロウィンイベント』です。
ハロウィンだけは、コスプレに決まりが無く、キャバ嬢が好きなコスプレを楽しむことができるので、お店も盛り上がります♡
他のキャバ嬢のコスプレを見るのって意外と楽しいんですよ♪
お店によってはキャバ嬢だけでなく、ボーイもコスプレをしたりして、お店全体が盛り上がるイベント!
いつもと違った非日常な雰囲気をキャバ嬢もお客様も楽しめますし、ハロウィンばかりは思いっきり趣味に走っても許されます(笑)。
アニメのコスプレをしても良いですし、普段なら男性が引いてしまうことも多いロリータファッションやゴシック系でも『ハロウィンの仮装』を理由に出来ちゃいますよ♡
クリスマスイベント
クリスマスもキャバクラにとっては外せないイベントです。必ずやるお店は多いでしょう。
年末の書き入れ時でもありますし、新規客も多い時期です。
サンタコスや可愛いトナカイコスでお客様のハートを鷲掴みしちゃいましょう!
クリスマスは、それに合ったコスプレをするお店も多いですが、お店によって『クリスマス限定シャンパン』などを仕入れたりするお店もあります。
季節のイベントで1番売り上げが期待できるイベントかもしれません。
キャバクラ:オリジナルイベント
キャバクラでは、季節に関係なくお店独自のイベントを開催することもあります。
特に季節のイベントが少なく、営業もマンネリ化しやすい5月~7月などにオリジナルイベントをするお店も多いですね。
お店の周年イベント
お店の1周年記念・5周年記念など、お店の記念日に『周年イベント』をするお店も多いでしょう。
周年イベントではコスプレをするお店は少なく、お客様のセット料金を安くしたり、指名料を安くする・無料にする、ボトルを普段より安く提供するなどといったお店がほとんど。
周年イベントはお客様も普段よりお得にお酒が飲めたり、サービスを受けられるので、キャバ嬢も営業がしやすいです。
キャバ嬢のバースデーイベント
キャバ嬢の誕生日を祝うイベントです。
これをやるかやらないかはキャバ嬢にもよると思います。
店が強制的にバースデーイベントをさせる…ということはありません。
そもそも、普段からある程度売り上げのあるキャバ嬢しかできないイベントだと言えます。
バースデーイベントはそのキャバ嬢がその日は主役。お店に来るお客様もほとんどがそのキャバ嬢のお客です。
お客様からお花を頂いたりして、お店も華やかになりますし、花の数やその日の客数で、主役のキャバ嬢の人気が分かるといっても過言ではありません。
ですから、主役のキャバ嬢にとってはイベントが終わるまでかなりプレッシャー度の高いイベントです。
キャバ嬢の卒業イベント
これも開催するかどうかはキャバ嬢にもよりますし、キャバ嬢の辞める理由にもよります。
長く働いていた人気キャバ嬢がお店を辞める時に『卒業イベント』をすることも。
今までお世話になったお客様が新しい門出をお祝いしてくれる、ハッピーなイベントですね。
これもお客様の数、お花の数で主役キャバ嬢の人気が分かるイベントでもあります。
しかし、そもそもお店にとって戦力だったキャバ嬢や、人気の高いキャバ嬢でないと『卒業イベント』は開催されないことがほとんどでしょう。
その他コスプレイベント
季節のイベントなど、イベントをする理由がなくても、『ナース』や『女子高生』『チャイナ』『バニーガール』などのコスプレイベントをするお店も多いですよ♪
コスプレが好きでも嫌いでも、お店でのイベントだと自然とテンションが上がってしまうから不思議です(笑)。
女の子のコスプレは客ウケも良いですし、そもそも男性ウケの良いコスプレばかりなので集客率アップは間違いありません。
キャバクライベントはキャバ嬢にとってメリットが豊富!
イベントはキャバ嬢にとって
- 衣装代などの経費がかかる
- 営業が必要になる
- バースデーイベントはプレッシャー度高め
といったデメリットもあるのは確かです。
しかし、こういったデメリットを上回るメリットがあるのも事実!
1番は売り上げアップ、給料アップが見込めるということですね♡
イベントによって発生するメリットを解説します。
気分転換になる
キャバ嬢はドレスでの接客なので、それだけで十分非日常的ですが、それも慣れてくればすぐに日常になります。
営業方法も慣れてくるとパターン化しやすいですし、とにかく慣れてくると飽きやすいのもキャバクラなんですよね。
しかし、キャバクラでは1年の間に定期的にイベントがあるため、定期的に刺激があるお仕事です。
キャバ嬢にとって気分転換にもなりますし、イベントで開放的になることで、新しい営業方法を見付けたり、接客方法を見付けられることもあります。
営業しやすい
普段はお客様に『お店に来て』と直接的に言うのはちょっと気が引けますよね。
駆け引きをしながら上手くお店へ誘導しなければいけません。
しかし、イベントがある場合は『イベントでコスプレするから見に来てよ~』と気軽に言えるんです♡
『○○さんが好きそうな××のコスプレするね』なんて言っても良いでしょう。
イベントを理由に営業をかけやすいですし、『イベントがあるから』という名目があればお客様もそんなに嫌な気持ちにはならないんです♪
新規客ゲットのチャンスが増える
キャバクラでイベントをする際は、大々的にやるお店が多いです。
店の前に『○○イベント!』なんて大きな看板を出したりするので、新規客がフラッと入って来やすいんですよ!
また、イベントがあるとキャバ嬢のお客も足を運びやすいのですが、友達や知り合いと一緒に来てくれたりもするので、お客の枝を掴むチャンスも増えます。
キャバ嬢にとっては1番美味しいメリットですよね。
イベントはキャバ嬢も楽しんだ者勝ち!
キャバクラでのイベントはバリエーションが豊富です。
ここで紹介したもの以外にも、そのお店や地域オリジナルのイベントなんかもあるでしょう。
イベントはお客様に営業もかけやすいですし、キャバ嬢も結構楽しめるものが多いです♡
楽しみながら、売り上げ・収入アップを狙いましょう!!
▼紹介実績No.1の夜のハローワーク▼
コメントを残す